-
BA-A1835
-
84,000円
(税抜)
-
原材料高騰に伴い2024年10月お見積分より一部製品の価格改定を行います。
詳細は都度お見積りとなります。
ボアスコープにCマウントカメラを接続するためのカメラアダプタ
●ボアスコープ、ファイバースコープ、工業用内視鏡にCマウントカメラを接続するためのカメラアダプタ
●アダプタレンズで拡大、焦点調整が可能 (被写体からの距離は無限大から3mm)
●解像度が従来機よりアップ
●28mm~32mmのアイピースに接続可能
製品のお問い合わせ
-
デモ機納期:
1~3日
-
製品納期:
7日
可変倍率カメラアダプタレンズ BA-A1835を使うとどう見える?
可変倍率カメラアダプタレンズ BA-A1835のここがスゴイ!
ボアスコープにカメラを使って、70℃及び90℃側視をモニタ観察したい場合、
穴径が狭いと焦点(ピント)が合わない場合があります。
この時はボアスコープの外形を細径にすればいいのですが細径にも限界があります。
そこでこういった時に便利なのが可変倍率カメラアダプタレンズBA-A1835です。
可変倍率カメラアダプタレンズBA-A1835はピント調整機構があります。
このピント調整機構を調整することで、ピントがあった綺麗な画像を得られます。
また倍率も可変できるので全視野観察や拡大観察もできます。
さらに従来のBA-A35より解像度がアップしていますので、より綺麗に観察いただけます。
使用例
Cマウントカメラにカメラアダプタレンズを
取り付け、そこにボアスコープ、工業用内視鏡、
ファイバースコープを取り付けます。
各部位を回転させることで
拡大やピント調整ができます。
観察画像例

<焦点距離18mm時>

<焦点距離35mm時>
注意!
使用するカメラのセンサーサイズによって見え方が変わります。
下記ページにてセンサーサイズの違いによる見え方を載せております。
標準装備

カメラアダプタ

5mm接写リング
5mm接写リングの使い方
カメラアダプタとCマウントカメラの間に
標準装備の5mm接写リングを取り付けることで最至近距離が短くなります。
詳細は→こちらから(松電舎技術サイトが開きます。)
便利なオプションのご紹介
用途に合わせて必要なものだけ購入できます。
ボアスコープにCマウントカメラをつなぐためのカメラアダプタ
42,000円
(税抜)
・ボアスコープ、ファイバー
スコープに、Cマウントカメラ
を接続するための
カメラアダプタ
・各種1/3インチCマウントカ
メラに接続可能
・28mm~32mmのアイピースに
接続可能
カメラをつないだボアスコープ用のLED照明
69,000円
(税抜)
・M10、P=0.5の各種
ボアスコープ、
ファイバースコープに
取付可能な同軸照明。
光量を7セグ表示で可視化可能