2025年09月17日

長時間の動画録画

動画を長時間録画する為にはいくつかの方法があります。

  1. カメラ1台でPCに保存   圧縮長時間録画ソフトウエア
  2. 複数のカメラでPCに保存  複数台みんな録画ソフトウエア
  3. 常時録画で信号入った前後の動画のみをPCに保存  設備監視ドライブレコーダ
  4. 複数カメラでレコーダーに保存  IPカメラと専用レコーダー

 

■長時間録画の注意事項

動画は容量が非常に大きくなります。 -.AVI 等の非圧縮ファイルでは

長時間の保存が容量の問題でできません。 

基本的には -.mp4 等の圧縮データにする必要があります。

ソフトウエア、レコーダーに圧縮機能が必要となります。

 

 

■各製品ご説明

1.圧縮長時間録画ソフトウエア

カメラは弊社のUSBカメラまたはGigEカメラを使います。

H.246圧縮形式でカメラの動画を保存します。パソコンのHDD/SSDに

直接録画します。UI上のソフトスイッチ、外部トリガー、タイマー 等で

録画のスター/ストップを確定ができます。 

(HDD/SSDの容量まで無限に録画できます。)

 

<1時間録画した場合の解像度、撮影コマ数による参考ファイルサイズ>

使用カメラ 解像度 フレームレート 参考ファイルサイズ
CS130-C / EG130-C 1280×1024 30fps 16GB
CS500-C / EG502-C 2592×1944 10fps 21GB

 

2.複数台みんな録画ソフトウエア

カメラは弊社のUSBカメラまたはGigEカメラを使います。

ファイル形式、機能、参考ファイルサイズ(カメラの台数分を掛けます。)は上記の

圧縮長時間録画ソフトと同じです。

最大4台までのカメラを録画できます

 

3.設備監視ドライブレコーダー

カメラは弊社のUSBカメラまたはGigEカメラを使います。

常時録画(ループ録画)はしていますが、保存できるのはトリガー前後の

の数分~数十分の映像のみとなります。

 

4.IPカメラ(ネットワークカメラ)と専用レコーダー

LANケーブルを使うカメラでネットワークやレコーダーに直接接続し、

ネットワーク内の他の場所のPC等で確認できるカメラです。

(注)同じLANケーブルを使うカメラでもGigEカメラはPCに接続し、

  接続したPCで確認をするカメラです。レコーダーには使えません。

 

 

概算ではありますが、

200万画素カラ―カメラを4台接続、10fpsで6TBのレコーダに

録画した場合、5日間の連続録画が可能です。

また、タイムスケジュールの設定が可能で、必要な時間、時間帯だけを

録画することもできます。 HDDはオプションで別売りになります。

最大 16TBまで可能です。

 

松電舎テクニカルサポートデスク

 

お問い合わせはこちらから